Profile
画像一覧
記事ランキング
カテゴリ
全体 +shelter ノスタルジーな家 03Gallery ショップデザイン スタジオゼロサン house03 SWEET☆HOME エンゼルハウス 沙鴎庵 プロショップ L'AVENIR パオの家 matthew.1127 育つ家 Haus 4:20 けさらんぱさらん SV-House きにきにのいえ 富士見 田園のイエ IDEGAWA Box 穂高・森のコテージ cafe&zakka 七ヶ月 A-stride 愉楽 ブルメの家 クローバーハウス 藤家 穂高・山の家 nnH amr-H Fuu kino et vent Ron's cafe ちいさなこうえん Le Chien Feliz その周辺 未分類 タグ
サロン(5)
建物探訪(5) 移住(4) 建築士会(4) 完成見学会(3) ZEH(2) インスペクション(2) ペットホテル(2) わんこ(2) ノスタルジック(2) 珪藻土(2) 犬(2) 見学会(2) 田園風景(2) 無垢(2) ダイニング(1) ステンドグラス(1) ワインセラー(1) ワークショップ(1) リゾート(1) 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
ブログジャンル
|
前沢パッシブハウス 宿泊体験
2018年 03月 26日
『前沢パッシブハウス』はYKKが黒部に建てたモデルハウスです。 国産の実売されているサッシを用いて(一部特注品有)、建物に高い外皮性能を 持たせる事で、冬季の日射取得と夏季の日射遮蔽をコントロールし、より少ない エネルギーで非常に快適な空間が創られていました。 当日は現地に担当者の方がいらっしゃり、建物について丁寧な説明を頂き、私達の マニアックな質問にも答えて頂き、とても為になるものでした。外回りから内部、 更には地下空間にまで案内してもらい、包み隠される事なく細部まで見学出来ました。 ![]() 40坪強有る建物内部の温熱環境を、高基礎にした地下空間に設けた10畳用の エアコン一台のみでコントロールしています。 勿論、日中に南面(全面トリプルガラスのAPW430)から取得した太陽光を上手に 利用もしています。 ![]() その室音差は建物内部でも1階の寝室、中2階に当るリビング、2階の寝室でも 有りません。(外部は7時の時点で5.9℃) ![]() 乾燥気味でしたが、これはモデルハウスとしての特性上(竣工後、ずっと数値測定を しているそうです)、キッチンの使用が不可だった為、3度の煮炊きをしていないという事が 影響しているのかな、と思いました。浴室は使えました。(これも快適) 普通に家族が生活を行えば、さらに快適な環境になると予想されます。 また体感して驚いたのですが、内部の床は杉の無垢、タモの無垢、タイルと3種類が 使用されていたのですが、どの床を踏んでも温度差が無いのです。 この建物、昨今よく聞くZEHのレベルを遥かに超える性能を装備しています。 寒い地域では薪ストーブを入れれば、暖かさの確保は出来るかもしれません。 それには100万円を超える導入費用と、毎年の薪の確保に掛かる労力と時間、更にまた 費用が掛かります。また夏季、温暖な地域ではエアコンを設置しての冷房を考えなくては なりません。 この『前沢パッシブハウス』では年間の冷暖房費はなんと約¥35,000-だそうです。 この性能を装備するには相応の施工費用が掛かっているのが容易に想像出来ますが、 それでもこの快適性と維持費、地球環境を考えた上でのクリーンさには非常に魅力を 感じました。 またこの様な建物を企画・建築し、データを採りつつ、私達に広く公開している YKKという企業にも非常に好感を抱きました。 なかなかこのブログだけでは伝えきれない位の経験でした。今後の仕事にも とても役立てる事が出来る宿泊体験でした。ありがとうございました。
by studio03
| 2018-03-26 09:00
| スタジオゼロサン
|