人気ブログランキング | 話題のタグを見る
安曇野 設計事務所の家つくり
studio03.exblog.jp

設計事務所の仕事とその周辺

by studio03
Profile
建築設計studio03
〒399-8305
長野県安曇野市穂高牧160-3
TEL/FAX 0263-83-7903
★問い合わせ★
画像一覧
記事ランキング
カテゴリ
タグ
以前の記事
2021年 05月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
その他のジャンル
ブログジャンル
第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)
第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18143820.jpg第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18145021.jpg
第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18151120.jpg第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18152431.jpg
第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18154273.jpg第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_1816329.jpg
第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18161917.jpg第34回建築士事務所全国大会(愛媛大会)_d0008402_18163340.jpg

愛媛県松山市で開かれる、第34回建築士事務所全国大会に
参加してきました。
それに合わせ、松山~直島~倉敷の建築を見て回りました。

朝4時前出発のバスに揺られる事、13時間。
途中、姫路城を高速上からチラ見しながら、しまなみ海道を
渡って着いた四国・松山は信州の最高気温がアチラの
最低気温という、なんとも日本の広さを感じさせる場所。

そんな中、全国大会参加後は

■伊丹十三記念館/中村好文 設計
■ちんちん電車に揺られ
■道後温泉 愛称・坊っちゃん湯 に浸かり
■丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/谷口吉生 設計
■香川県立東山魁夷せとうち美術館/谷口吉生 設計
■直島・地中美術館/安藤忠雄 設計
■県営中庄団地/新居千秋都市建築設計・スタジオ建築計画・アルテック建築研究所 他
■倉敷・美観地区

を見学した、お腹いっぱいの研修旅行でした。

直島はスケジュールの都合上、短時間の滞在でしたが
是非、時間を見つけて泊りで訪れたい場所。
そこに渡るフェリーでは、またまた安藤忠雄氏と遭遇し、
地中美術館でもお見掛けしました。

SANAA(妹島和代+西沢立衛)設計のフェリー乗り場や
他にも色々と見た週末でした。
by studio03 | 2009-10-13 18:38 | スタジオゼロサン